新潟県 「 Go To Eat 」 キャンペーン (お食事券) ご利用可能登録店です
29日 「深夜0時20分」 天気予報通りに雷雨となる。
「もう今夜は、だれも来ないだろう」 と、二枚のアルバムを閉店時間まで聴き比べていた。
一枚目は 「キース・ジャレット」 スティル・ライブ・枯葉 (86)
二枚目は 「ビル・エヴァンス」 ポートレート・イン・ジャズ (59)
全体をメロディーとハーモニーで構成してるように感じるが、あらためて気づいたのは 「リズム感」 が抜群にいいからこその名盤であること。
それでいて、イージーな演奏でなく 「ソロ」 にしても、三者対等の 「トリオ」 にしても、内容は高度で難しいのだが、それを感じさせない、余裕綽々な 「プロの腕前」 を感じる。
彼らの影響を受けた 「ブラッド・メルドー」 は、左右でメロディーを奏で、複雑なグルーヴ感と驚異的なテクニックをあわせ持つことで、世界的に有名となった。
そこには 「正確無比なリズム感」 があるから 「叙情的なメロディーが躍動する」 と思える。
今更ながら、ジャズは 「音色・リズム・センス」 この3つであることを再認識させられた。
【Jazz & Musicの最新記事】
- Chick Corea (P) 3
- Chick Corea (P) 2
- Johnny Griffin (TS)
- Spanish Key
- Birth Of The Cool
- Jazz Talk Vol.108
- Jazz Talk Vol.106
- Jazz Talk Vol.105
- Jazz Talk Vol.104
- Steps Ahead
- Eric Miyashiro (TP)
- Junko Yagami (Vo) 4
- Jazz Talk Vol.103
- Ron Carter (B)
- Jazz Talk Vol.102
- Nobuyuki Tsujii (P)
- Jazz Talk Vol.101
- Jazz Talk Vol.100
- Jazz Talk Vol.99
- Tsuyoshi Yamamoto (P)