スローバラードに、溢れんばかりのジャズフィーリング。
ハイテンポな曲では、フェイクでメロディーを弄んだり、無理に声量を込めたりせず、寧ろ、素っ気無い。
どちらかといえば、原曲に忠実で流れに添って歌い上げる、スムースなフレージングが小粋である。
彼女のイメージを、何かに例えるとしたら、香水である。
それも、すれ違いざまにさりげなく香る、自然な香水が似合う。
いかにも、「香水をつけました」という、過剰なアピールではなく、「あぁ、彼女の香りが漂っているなぁ…」と思わせるような、自然な色香である。
僕は、そんな女性ボーカルを香水代わりに聴いている。
いろんな香水(歌声)が存在するが、好みを言えば、シトラス系のサラリタイプが好きなんだと思う。
そのくせ、耳元から胸元あたりまで、ねっとりとまとわりつくような、ポアゾン系の低音も好む気の多さ。
歌声は、自分の周波数との相性かも知れないが、「この声の女と会話したい…」と思えたボーカリストがきっと合っているのだと思える。
女性ボーカリストは、Perfume (香水)である。
−Taking a Chance on Love/ Simone- ♪ “ Don't Let Me Be Lonely Tonight ”
【Jazz & Musicの最新記事】
- Chick Corea (P) 3
- Chick Corea (P) 2
- Johnny Griffin (TS)
- Spanish Key
- Birth Of The Cool
- Jazz Talk Vol.108
- Jazz Talk Vol.107
- Jazz Talk Vol.106
- Jazz Talk Vol.105
- Jazz Talk Vol.104
- Steps Ahead
- Eric Miyashiro (TP)
- Junko Yagami (Vo) 4
- Jazz Talk Vol.103
- Ron Carter (B)
- Jazz Talk Vol.102
- Nobuyuki Tsujii (P)
- Jazz Talk Vol.101
- Jazz Talk Vol.100
- Jazz Talk Vol.99