挨拶代わりだと思うが、答えに困ることこの上ない。
誰も解ろうと思って聴いてないから…。
どこか斜に構えて、自らジャズを難しくしたがる人って結構多い。
この程度は愛嬌だが、自称“マニア”ともなると、妙な論戦を仕掛けてくる輩も稀にいます。
こんな時はどうするか…“全てを肯定しておくに限る”
本人は“議論するためのジャズ”なんだから、何を話しても否定された気になり、泥仕合の様相になる。
つまり、ジャズを聴く自分に酔っちゃっているからね。
ジャズ理論どうたらだと、詰まるところ嫌いになっちゃうと思う。
「ジャズが流れている」…そんな自然な雰囲気と会話でいいんだよね。
【Jazz & Musicの最新記事】
- Chick Corea (P) 3
- Chick Corea (P) 2
- Johnny Griffin (TS)
- Spanish Key
- Birth Of The Cool
- Jazz Talk Vol.108
- Jazz Talk Vol.107
- Jazz Talk Vol.106
- Jazz Talk Vol.105
- Jazz Talk Vol.104
- Steps Ahead
- Eric Miyashiro (TP)
- Junko Yagami (Vo) 4
- Jazz Talk Vol.103
- Ron Carter (B)
- Jazz Talk Vol.102
- Nobuyuki Tsujii (P)
- Jazz Talk Vol.101
- Jazz Talk Vol.100
- Jazz Talk Vol.99