7日 午前11時に投票を済ませ、迎えのクルマに乗り込み、総勢6名で一路 「弥彦公園」 へ花見。
さながら 「男女6人春物語」 と称し、海岸線を走る車内では、慣れた様子でくつろぐ。
「弥彦スカイライン」 から見下ろす、霧がかった日本海と山あいの自然を楽しんだ後、平地のつぼみと三分咲きにもなっていない 「ソメイヨシノ」 が混じる下で、慎ましいピクニック。
桜の名所も、開花前なので人も少なく、ハンドルキーパーに感謝しつつ、缶ビールを空にしていく。
道の駅で足湯を楽しみ、それぞれの好奇心を満たした後、何となく決まったクルマの座席に戻る。
車内ではひとり寝入り、途中で立ち寄った場所も帰路もわからず、気づけば桜木インターの出口付近。
その後、コの字型に宴を囲み、会話の壁を作る必要のない間柄で、あらためて痴話に馬鹿話、ついでに与太話に花を咲かせながら、料理を取り分ける。
それにしても、ビールを飲みすぎた。
健康診断で尿酸値を指摘されたのに、そんなことはもうすっかり忘れてしまったほど、楽しい夜だった。
2019年04月08日
2019年04月07日
忖度辞任
「口は災いの元」
忖度発言した、参院議員 「塚田一郎」
国交副大臣と県連会長も兼務し、政界の注目株として期待されてたが、発言責任をとり副大臣を辞任。
過去、2度の落選後、三度目の正直で当選した2007年。
苦汁を味わっただけに、今度は当選させてやりたいと新潟県民は投票を寄せた。
それなのに当選してからは、あまりいい評判を耳にすることがなかった。
「先生」 と呼ばれる人ほど、上下関係に重きを置き、いつしか自分をも 「権威づけ」 するようになる。
その 「権威を笠に着る発言」 を聞いたとき 「ああ、評判は本当だったのかも」 と感じた。
人は普段思っていることが、何かの拍子で口を突いて出ることがある。
有頂天のときほど口は災いし、どこかのタイミングで勘違いがはじまったようだ。
本人は場を盛り上げるつもりでも、ユーモアはセンスであり、その感覚たるやずれている。
今回の地方選挙の結果で、県連会長の進退及び、夏の参院選に新潟県民がどう審判を下すかな。
忖度発言した、参院議員 「塚田一郎」
国交副大臣と県連会長も兼務し、政界の注目株として期待されてたが、発言責任をとり副大臣を辞任。
過去、2度の落選後、三度目の正直で当選した2007年。
苦汁を味わっただけに、今度は当選させてやりたいと新潟県民は投票を寄せた。
それなのに当選してからは、あまりいい評判を耳にすることがなかった。
「先生」 と呼ばれる人ほど、上下関係に重きを置き、いつしか自分をも 「権威づけ」 するようになる。
その 「権威を笠に着る発言」 を聞いたとき 「ああ、評判は本当だったのかも」 と感じた。
人は普段思っていることが、何かの拍子で口を突いて出ることがある。
有頂天のときほど口は災いし、どこかのタイミングで勘違いがはじまったようだ。
本人は場を盛り上げるつもりでも、ユーモアはセンスであり、その感覚たるやずれている。
今回の地方選挙の結果で、県連会長の進退及び、夏の参院選に新潟県民がどう審判を下すかな。
2019年04月06日
選挙候補
7日の統一地方選挙を前に、各候補者と陣営は最後の追い込みで大変だろう。
中央区の市議選候補者20人中3人ほど、下町のわが中学出身者であるという。
面識なければ、OB票もあずけないし、候補者の主張と才覚で票は投じる。
この場合、互角なら、僅差で情をかける程度だろう。
その昔、下町の気質を表すたとえに 「下町の人間は、家に鍵をかけない」 不用心さがあった。
ひいては、近所に困っている人がいれば、普通に手を差し伸べる、おおらかさもあった。
それこそ、街ではなく、町であり、人間関係の面倒臭さも 「親しみに変えられる柔軟さ」 をもつ。
下町地域は、ここは一肌脱いで立候補しようと、進軍ラッパを吹くような連帯気質がある。
しかし、人が善すぎる面と、竹やりで向かっていくような無謀な面もあるんだ。
また、大きなことはできなくも、市会議員はサービス業でもあり、高齢者や子どもを臆面もなくささえて、地元の祭りや行事に参加して、身近な存在でないと支持は得られない 「究極のサービス業」 だ。
この時点、候補者が同じ条件で主張できる選挙公報で、端的に主張を伝えられなければ見込みはなく、候補者のポスター掲示板を見ると、あれじゃ 「マンガコンクール」 だよな (笑)
さあ 「だれに投票しようか」 と、権利の優越感にひたっている。
「 私は、すごく物わかりが悪いため、忖度 (そんたく) できないのです 」
中央区の市議選候補者20人中3人ほど、下町のわが中学出身者であるという。
面識なければ、OB票もあずけないし、候補者の主張と才覚で票は投じる。
この場合、互角なら、僅差で情をかける程度だろう。
その昔、下町の気質を表すたとえに 「下町の人間は、家に鍵をかけない」 不用心さがあった。
ひいては、近所に困っている人がいれば、普通に手を差し伸べる、おおらかさもあった。
それこそ、街ではなく、町であり、人間関係の面倒臭さも 「親しみに変えられる柔軟さ」 をもつ。
下町地域は、ここは一肌脱いで立候補しようと、進軍ラッパを吹くような連帯気質がある。
しかし、人が善すぎる面と、竹やりで向かっていくような無謀な面もあるんだ。
また、大きなことはできなくも、市会議員はサービス業でもあり、高齢者や子どもを臆面もなくささえて、地元の祭りや行事に参加して、身近な存在でないと支持は得られない 「究極のサービス業」 だ。
この時点、候補者が同じ条件で主張できる選挙公報で、端的に主張を伝えられなければ見込みはなく、候補者のポスター掲示板を見ると、あれじゃ 「マンガコンクール」 だよな (笑)
さあ 「だれに投票しようか」 と、権利の優越感にひたっている。
「 私は、すごく物わかりが悪いため、忖度 (そんたく) できないのです 」
2019年04月05日
無題雑記 166
4日 昼下りの寝室に、掃除機の音が近づいてきた。
扉が開くと吸引音にまぎれて、八神純子の 「思い出は美しすぎて」 も聴こえてくる。
わが家、掃除をしてるときは、だれかしの音楽を流すが、共通して聴くのは、八神純子の透明な歌声。
来月の新潟公演のチケットも手にしてある。
月に何度か、掃除機の音が目覚まし時計になる。
寝室のカーテンを開けるまでもなく、外の天気はわかった。
全部屋の窓は開け放たれ、空気を循環させたので、気分も澄んだ。
ベランダから、遊歩道を見下ろすと、造園業の職人さんたちが、冬場で傷んだ庭木を手入れしていた。
毎春の光景ながら、日増しに空は広がり、桜のつぼみもふくらみ、木の緑も増え、夜は沈丁花も香る。
春の到来は、なにも、桜前線だけではない。
花日和、近し、山笑う。
扉が開くと吸引音にまぎれて、八神純子の 「思い出は美しすぎて」 も聴こえてくる。
わが家、掃除をしてるときは、だれかしの音楽を流すが、共通して聴くのは、八神純子の透明な歌声。
来月の新潟公演のチケットも手にしてある。
月に何度か、掃除機の音が目覚まし時計になる。
寝室のカーテンを開けるまでもなく、外の天気はわかった。
全部屋の窓は開け放たれ、空気を循環させたので、気分も澄んだ。
ベランダから、遊歩道を見下ろすと、造園業の職人さんたちが、冬場で傷んだ庭木を手入れしていた。
毎春の光景ながら、日増しに空は広がり、桜のつぼみもふくらみ、木の緑も増え、夜は沈丁花も香る。
春の到来は、なにも、桜前線だけではない。
花日和、近し、山笑う。
2019年04月04日
選挙公報
3日 妻は友人と映画に出かけ、ボクは朝風呂ならぬ昼風呂で、気分をリフレッシュ。
リビングのテレビを選抜高校野球に合わせ、春の球音を風物にしながら、中央区の選挙公報を読む。
紙切れ一枚じゃ、何もわからないが、この時点で取り組みを訴えられないようでは、落選同然だろう。
選挙のたびに 「選挙かぶれ」 が、高校球児のように、さわやかなガッツポーズで立候補してくる。
地方選挙に政見放送はないから、しゃれや冗談と思える嘲笑の的も、当選してしまうこともありえる。
それこそ、演説や政見を語る姿を知らないから、その場の好感度や自分へのメリットで投じるものだ。
もしかしたら 「信濃川に河童が現れた」 「やすらぎ堤にUFOが不時着していた」 などと騒ぎ、それを町興しにして、観光資源を増やそうとか言いだす人がいても、多数決でまかり通るのが民主主義。
数は力だから、多数派工作できなければ、オリジナル政策を打ち出し、砕け散る 「泡沫候補」 もいる。
それも選挙の懐で、回りくどい主張で話を広げっぱなしで、さっぱり核心が伝わってこない人もいれば、成り上がり根性の強い人もいて、さながら地方選挙は 「草野球」 として見るには楽しいフィールド。
されど、候補者に意外な逸材がいたり、適任者を見極めて発掘するには 「あるべき選挙」 である。
だが、今どきの政治を本気で議論しているのは、赤提灯でホッピー片手に、ほっけを箸で突きながら、集まっているおじさんぐらいかもね。
それでも 「選挙は棄権しない」 ことが信条。
リビングのテレビを選抜高校野球に合わせ、春の球音を風物にしながら、中央区の選挙公報を読む。
紙切れ一枚じゃ、何もわからないが、この時点で取り組みを訴えられないようでは、落選同然だろう。
選挙のたびに 「選挙かぶれ」 が、高校球児のように、さわやかなガッツポーズで立候補してくる。
地方選挙に政見放送はないから、しゃれや冗談と思える嘲笑の的も、当選してしまうこともありえる。
それこそ、演説や政見を語る姿を知らないから、その場の好感度や自分へのメリットで投じるものだ。
もしかしたら 「信濃川に河童が現れた」 「やすらぎ堤にUFOが不時着していた」 などと騒ぎ、それを町興しにして、観光資源を増やそうとか言いだす人がいても、多数決でまかり通るのが民主主義。
数は力だから、多数派工作できなければ、オリジナル政策を打ち出し、砕け散る 「泡沫候補」 もいる。
それも選挙の懐で、回りくどい主張で話を広げっぱなしで、さっぱり核心が伝わってこない人もいれば、成り上がり根性の強い人もいて、さながら地方選挙は 「草野球」 として見るには楽しいフィールド。
されど、候補者に意外な逸材がいたり、適任者を見極めて発掘するには 「あるべき選挙」 である。
だが、今どきの政治を本気で議論しているのは、赤提灯でホッピー片手に、ほっけを箸で突きながら、集まっているおじさんぐらいかもね。
それでも 「選挙は棄権しない」 ことが信条。
2019年04月03日
無題雑記 165
2日 午後2時に予約した美容室でカットを済ませる。
40代の半ばまでは、ネコ毛にパーマだったので、ボリューム感はあったが、髪が細くなりだしてからは、定期的なカットで済ませている。
まだ白髪がないので、年齢より若く見られがちだが、今年、四捨五入で60歳となる 「おっちゃん」 だ。
コーヒーショップで一息ついて、最寄りのスーパーへ。
毎年、4月は法則性があるかのように、物価指数が上がる。
原材料や物流コスト、人手不足の影響も小売市場を圧迫している。
食品や日用品が高ければ、ゆとりある暮らしに目が向きにくいもの。
その意味では、世知辛い環境に風穴を開けてくれる 「突破力のある候補者」 に、一票を投じたい。
40代の半ばまでは、ネコ毛にパーマだったので、ボリューム感はあったが、髪が細くなりだしてからは、定期的なカットで済ませている。
まだ白髪がないので、年齢より若く見られがちだが、今年、四捨五入で60歳となる 「おっちゃん」 だ。
コーヒーショップで一息ついて、最寄りのスーパーへ。
毎年、4月は法則性があるかのように、物価指数が上がる。
原材料や物流コスト、人手不足の影響も小売市場を圧迫している。
食品や日用品が高ければ、ゆとりある暮らしに目が向きにくいもの。
その意味では、世知辛い環境に風穴を開けてくれる 「突破力のある候補者」 に、一票を投じたい。
2019年04月02日
号外令和
1日 新元号 「令和」 の発表をもって、来月1日に 「皇位継承」 となる。
一連の報道中、都心部の駅前で 「号外」 を手にしようとかけよる群衆は、エサに群がる猿のようだ。
欲しがる気持ちはわからなくもないが、ああいう光景は戦後の 「 Give Me Chocolate 」 73年の 「オイルショック」 を彷彿させる。
我先、目の前にあるものをこぞってとりに行く姿って、カッコ悪いよな。
それで、グシャグシャ、ビリビリに破れた号外を手に、誇らしげに 「とりました」 と歓喜を上げる姿。
紙切れ一枚に競っている国民なんて、もう数か国しかないだろう。
平成の大震災でも、あんな光景なかったのに、まさに 「平和ボケ」 極まり 「令和」 が泣くぞ (笑)
一連の報道中、都心部の駅前で 「号外」 を手にしようとかけよる群衆は、エサに群がる猿のようだ。
欲しがる気持ちはわからなくもないが、ああいう光景は戦後の 「 Give Me Chocolate 」 73年の 「オイルショック」 を彷彿させる。
我先、目の前にあるものをこぞってとりに行く姿って、カッコ悪いよな。
それで、グシャグシャ、ビリビリに破れた号外を手に、誇らしげに 「とりました」 と歓喜を上げる姿。
紙切れ一枚に競っている国民なんて、もう数か国しかないだろう。
平成の大震災でも、あんな光景なかったのに、まさに 「平和ボケ」 極まり 「令和」 が泣くぞ (笑)
2019年04月01日
2018 April
大人の時間をくつろぐ隠れ家
< 4月 定休日 >
7日 (日) 14日 (日) 21日 (日) 28日 (日) 5月5日 (日) 6日 (月)
( G W 10連休中、基本的に通常営業します )
お知らせ
4月20日まで、ボトルキープ デュアーズ12年
通常価格¥6.500 → 特別価格 ¥5.500 で提供 (キープ期限 8ヶ月)
次回から ¥2.000 (チャージ込)
住所 新潟市中央区 東大通2−9−5
電話 025−247−1644
営業時間 19:00 ⇒ 26:00 (平日・祝日) / 27:00 (週末・祝前日)
定休日 日 曜 (連休の場合、連休最終日を振替休日)
客席数 カウンター10席 ボックス席あり
カバーチャージ ¥ 700
スコッチ 6大ウイスキー
アイラ アイランズ ローランド ハイランド スペイサイド キャンベルタウン
世界 5大ウイスキー
スコットランド アイルランド アメリカ カナダ 日本
その他、メニューブックを用意しております。
つれずれなるままに
1日 午前11時30分に、新元号が発表されるとのことで、目覚まし時計をセットした。
政府が発表した元号は 「 令 和 」 (れいわ)
個人的な予想は 「 広 和 」 (こうわ) 少しかすったけど、ありきたり、かぶりすぎだよな (笑)
< 4月 定休日 >
7日 (日) 14日 (日) 21日 (日) 28日 (日) 5月5日 (日) 6日 (月)
( G W 10連休中、基本的に通常営業します )
お知らせ
4月20日まで、ボトルキープ デュアーズ12年
通常価格
次回から ¥2.000 (チャージ込)
住所 新潟市中央区 東大通2−9−5
電話 025−247−1644
営業時間 19:00 ⇒ 26:00 (平日・祝日) / 27:00 (週末・祝前日)
定休日 日 曜 (連休の場合、連休最終日を振替休日)
客席数 カウンター10席 ボックス席あり
カバーチャージ ¥ 700
スコッチ 6大ウイスキー
アイラ アイランズ ローランド ハイランド スペイサイド キャンベルタウン
世界 5大ウイスキー
スコットランド アイルランド アメリカ カナダ 日本
その他、メニューブックを用意しております。
つれずれなるままに
1日 午前11時30分に、新元号が発表されるとのことで、目覚まし時計をセットした。
政府が発表した元号は 「 令 和 」 (れいわ)
個人的な予想は 「 広 和 」 (こうわ) 少しかすったけど、ありきたり、かぶりすぎだよな (笑)