16日 まだ大丈夫かと、軽装で自転車に飛び乗ったが、いやはや風が冷たかった。
もともと薄衣だが、こうも気温差があると、ミドルエイジには堪える。
先週末は東京にいたので、その間の録画番組がたまっており、早送りをしたり、途中で見切りをつけて消去したり、少しでもハードディスクを軽くする日が続いていた。
年齢的に、ニュースやドキュメンタリー番組が多くなるが、映画だと2時間近く早送りなしで見なければ、作品の価値ぞやがわからなくなるので、集中力が落ちているところで、時間を要するのがつらい。
今なら、選挙番組を意識しているが、今回の衆院選は、選挙のための選挙をしているようである。
有権者の4割は無党派層で、右にも左にも加担せず、真ん中の思考で決めつけない判断も必要だ。
閉店後、裸眼でレジの集計レシートを見ると、6と8の数字が潰れて見えるため、注意している。
正直、いつも老眼鏡をかけるには、まだ抵抗感があるのだが、そろそろ受け入れねばならない。
先週、年配のお客さんから聞いたが、男は、歯 → 目 → マラ (ハメマラ) の順に衰えるという。
マラはアソコで、髪と胃も含めれば、中心部から弱ってくるようであり、カッコもつけられなくなる。
50代は、まさしく老いへの抵抗期であるともいえよう。
それは、日々の雑記の中に、ドキュメンタリーがあるものだ。