食卓に 「初物のさんま」 が乗った。
まだ、残暑が厳しいため、今一つ気分は出ないが、一方で姿を見せない虫たちの音色が、穏やかに 秋へ誘ってくれている。
食べ方は塩焼きがよろしく、大根おろしを添える。
この時期、脂が乗って、わたの苦みもビールに合う。
さて、今回は、さんまの塩焼きでなく、つけあわせの 「大根おろし」 について。
毎年、秋口になると、買い物リストに 「大根3/1」 と記される。
数年前、リストに添って買って帰ると、妻が台所で 「失敗した」 (伝え方が言葉足らず) と独り言。
そのとき、大根は葉に近い上の部分が甘くて、下に行くほど辛く、妻は下の辛い部分を欲しかった。
ボクはおろし金で擦って、醤油をかけて柑橘を搾れば、甘辛なんてわからんだろうと思っていたのだが、好みながら、さんまの塩焼きには辛口な部分が合うんとか。
「ふーん、繊細だな」 と思いながら、同時に 「大根の煮物」 も上がっていた。
「これも、下かいな」 と聞くと 「煮物の場合、甘く満面に味を染み入らすため、上の部分を使うの‥ ハイ、不正解!」 とジャッジされた。
そういうわけで、今日の食卓には、大根一本で、上が煮物用、下が大根おろしと、料理に適した部位に分けられていた。
スーパーで大根しかり、ニンジンや長ネギを手にするたびに、頭の中で 「こりゃ、HIGT & LOW‥ 上か下か?」 などと、悩んでしまいそうである。
わが家の 「食材仕入れ大臣」 ではあるが、その道のりはまだまだ険しいものがある。
2016年09月09日
2016年09月08日
巨 峰
今年、巨峰の出来がいいようで、安くてジューシーで美味しい。
先週、妻がすいかを口にしながら 「最初のころと比べると、甘さが薄らいだ」 と言っていた。
初出荷が印象的だった分、旬も過ぎると差がわかってくるし、すいかは収穫と同時に食べるのが一番 美味しいらしく、メロンやパインとは異なる果物だ。
飲食店も同じで、いつの時代、どのタイミングで、何の素材をだれがどうやって調理したか、それにより味覚や印象は変わるから、一概に判断できないところもある。
お客さんに食品関係の仕事をするかたわら、自らも飲食店を経営し、食のライターの素質をにおわせる人がおり、いわく、料理は時期や時間帯を変えて足を運ばないと、本当のところはわからないという。
理由を懇切丁寧に説明するまでもないが、素人の味覚ではわからない世界を楽しんでいる節がある。
だから、旬の食材を扱っている店ほど、そうカンタンに 「星いくつ」 なんて、つけられないとか。
先ほどのすいかも同じで、初夏と今では味わいは違って当然だから、早計な判断はつけられない。
つまり、どのベストシーズンで食したかも重要で、料理の世界でも同じことが言えよう。
ボクの知り合いに、旬の食材を扱う和食の料理人がいるが、納得のいかない仕入れは拒み、その日は 「ヤマ」 (品切れ) にするそうだ。
食のこだわりは、経営とのバランス、プライスゾーンにもよるが、時として 「ロマン」 を感じる。
今年、旬が過ぎた頃の巨峰は、どんなよいんを残してくれるか、少し楽しみである。
先週、妻がすいかを口にしながら 「最初のころと比べると、甘さが薄らいだ」 と言っていた。
初出荷が印象的だった分、旬も過ぎると差がわかってくるし、すいかは収穫と同時に食べるのが一番 美味しいらしく、メロンやパインとは異なる果物だ。
飲食店も同じで、いつの時代、どのタイミングで、何の素材をだれがどうやって調理したか、それにより味覚や印象は変わるから、一概に判断できないところもある。
お客さんに食品関係の仕事をするかたわら、自らも飲食店を経営し、食のライターの素質をにおわせる人がおり、いわく、料理は時期や時間帯を変えて足を運ばないと、本当のところはわからないという。
理由を懇切丁寧に説明するまでもないが、素人の味覚ではわからない世界を楽しんでいる節がある。
だから、旬の食材を扱っている店ほど、そうカンタンに 「星いくつ」 なんて、つけられないとか。
先ほどのすいかも同じで、初夏と今では味わいは違って当然だから、早計な判断はつけられない。
つまり、どのベストシーズンで食したかも重要で、料理の世界でも同じことが言えよう。
ボクの知り合いに、旬の食材を扱う和食の料理人がいるが、納得のいかない仕入れは拒み、その日は 「ヤマ」 (品切れ) にするそうだ。
食のこだわりは、経営とのバランス、プライスゾーンにもよるが、時として 「ロマン」 を感じる。
今年、旬が過ぎた頃の巨峰は、どんなよいんを残してくれるか、少し楽しみである。
2016年09月07日
残るモノ
現在、自宅のパソコンは3台目。
旧型機種の2台は、もういい加減に処分しようと、近場の引き取り場におもむいたが、PCは適用外で 持ちかえることになった。
今や電化製品や家具に寝具など、粗大ごみとして捨てるにも、正規の手続きが必要となる。
環境的に、必要最小限 「もたない生活」 も一考に値する。
ボクは、モノを欲しがるタイプではない。
例えば一万円で、残るモノを買うより、気の許せる人と 「親睦」 (交際費) に充てたいタイプ。
中には、その一万円で、流行のスペックを手に入れたり、レアなフィギュアを買い揃えたいという人も いるだろうが、そういう価値観は通り過ぎた。
必要最小限、生活に困らなければいいし、文化的な要素があるもの以外、興味を示さなくなったので、 これから先、モノは減っても、モノが増えることはないだろう。
洋服は、TPOに合わせるフォーマルは別として、普段着は消耗品だから、センスもへったくれもない。
書籍も消耗品だから、しばらくは手元に置くが、また 「読みたい気分」 にならない本は処分する。
後に買い取りを意識して、買った当初の状態で読み終えることはないし、無造作にポケットに突っ込んでいるから、買取価値は落ちるだろう。
感覚的に言えば、書棚に飾るための本じゃないし、読むための本である。
ウイスキーも飲むために口にするし、グラスも使ってこそ楽しめるもの。
そもそも、飾るために生み出されたものじゃないから、手にした以上、価値はまっとうさせるべきだ。
絵画じゃあるまいし、そのうち使わないモノであふれ、終いには 「これ、どうすんの」 になろう。
それなら、交際費に使用したほうが、モノより人、健全な人つきあいこそ 「残るモノ」 だと思う。
それでも、今欲しいモノを強いて上げれば‥ 2台目の自転車 (カゴ付きのジジチャリ) だな。
旧型機種の2台は、もういい加減に処分しようと、近場の引き取り場におもむいたが、PCは適用外で 持ちかえることになった。
今や電化製品や家具に寝具など、粗大ごみとして捨てるにも、正規の手続きが必要となる。
環境的に、必要最小限 「もたない生活」 も一考に値する。
ボクは、モノを欲しがるタイプではない。
例えば一万円で、残るモノを買うより、気の許せる人と 「親睦」 (交際費) に充てたいタイプ。
中には、その一万円で、流行のスペックを手に入れたり、レアなフィギュアを買い揃えたいという人も いるだろうが、そういう価値観は通り過ぎた。
必要最小限、生活に困らなければいいし、文化的な要素があるもの以外、興味を示さなくなったので、 これから先、モノは減っても、モノが増えることはないだろう。
洋服は、TPOに合わせるフォーマルは別として、普段着は消耗品だから、センスもへったくれもない。
書籍も消耗品だから、しばらくは手元に置くが、また 「読みたい気分」 にならない本は処分する。
後に買い取りを意識して、買った当初の状態で読み終えることはないし、無造作にポケットに突っ込んでいるから、買取価値は落ちるだろう。
感覚的に言えば、書棚に飾るための本じゃないし、読むための本である。
ウイスキーも飲むために口にするし、グラスも使ってこそ楽しめるもの。
そもそも、飾るために生み出されたものじゃないから、手にした以上、価値はまっとうさせるべきだ。
絵画じゃあるまいし、そのうち使わないモノであふれ、終いには 「これ、どうすんの」 になろう。
それなら、交際費に使用したほうが、モノより人、健全な人つきあいこそ 「残るモノ」 だと思う。
それでも、今欲しいモノを強いて上げれば‥ 2台目の自転車 (カゴ付きのジジチャリ) だな。
2016年09月06日
少年漫画
少年ジャンプの人気マンガ 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」 通称 「こち亀」 の連載が、9月中に終了となることが発表された。
76年から、40年も休むことなく、単行本も200冊を区切りにしたところで、幕引きを決めたという。
今から、40年前にタイムスリップする。
連載がはじまった当時、どこの少年マンガ5誌も強烈な個性を放ち、だれもが限られたこづかいの中で、どのマンガ雑誌を買おうか迷っていた。
よく回し読みもしていたが、それぞれのタイプも異なりあっていた。
王道はマガジン、熱血はジャンプ、個性でチャンピオン、洗練がサンデー、精鋭がキング という風に、 タイプは分かれていたし、今のツタヤみたいに 「街の貸本屋」 は、地域で重宝されていた。
ボクは、少年誌を買うよりも、定番5誌の中から、好みの作品を見出し、単行本を借りて読んでいた。
その中から、好きなマンガだけ、全巻買い揃えたクチだが、夢中でいられたのも、せいぜい中学1年生までで、気がつけば青年誌を隠れて読むようになり、思春期のませた快感を覚えた。
また、スポ根、恋愛、人情、空想、お笑い、オカルトなど、あらゆるジャンルがマンガで充実していたので多様性の中で育った節がある。
この時代、学校の先生から 「マンガを読むとバカになる」 とよく言われた。
その理由は、頭でイメージを膨らませなくなるから、想像力が乏しくなるのだとか。
ボクの見方は違い、マンガは絵と文の両立ちで構成されているから、いづれは本 (活字) を読み出すきっかけになるし 「本を読め」 と言われても、何から読んでいいのか戸惑うばかりで、興味のない本を読まされるのは苦痛だった。
それに、国語の感想文を渋々と書かされたり、あれこれ感想を求められたりすると、自然な触れ合いがなくなり、次第に読書のスタイルがつまらなくなる。
だから、人に本を薦めても、その感想を求めたりしないし、せいぜい雑談形式で 「おもしろかったかい」 そんな質問で十分で、本当に好きなら、読後の感想は相手から言ってくるものだ。
本は読むもので、その先の感性まで、気を回す必要はない。
だけど 「語彙」 (ごい) が多ければ、会話の幅が広がることは、知っていた方がいいよね。
そのためのマンガでいいし、目で見て頭で感じる点では、エロ本も似たようなものでしょ。
まずは、本を親しむ手段として、とっかかりはどこからでもいいんだ。
ボクは 「こち亀」 と縁ないが、マンガの世界にとどまるのもいいし、小説や文学にコラムへ飛ぶこともできるし、マンガはきっかけでしかない。
その意味で 「こち亀」 の偉業をはじめ 「少年マンガ」 は、長年多くの若者たちを活字になびかせた功績は大きいと思える。
76年から、40年も休むことなく、単行本も200冊を区切りにしたところで、幕引きを決めたという。
今から、40年前にタイムスリップする。
連載がはじまった当時、どこの少年マンガ5誌も強烈な個性を放ち、だれもが限られたこづかいの中で、どのマンガ雑誌を買おうか迷っていた。
よく回し読みもしていたが、それぞれのタイプも異なりあっていた。
王道はマガジン、熱血はジャンプ、個性でチャンピオン、洗練がサンデー、精鋭がキング という風に、 タイプは分かれていたし、今のツタヤみたいに 「街の貸本屋」 は、地域で重宝されていた。
ボクは、少年誌を買うよりも、定番5誌の中から、好みの作品を見出し、単行本を借りて読んでいた。
その中から、好きなマンガだけ、全巻買い揃えたクチだが、夢中でいられたのも、せいぜい中学1年生までで、気がつけば青年誌を隠れて読むようになり、思春期のませた快感を覚えた。
また、スポ根、恋愛、人情、空想、お笑い、オカルトなど、あらゆるジャンルがマンガで充実していたので多様性の中で育った節がある。
この時代、学校の先生から 「マンガを読むとバカになる」 とよく言われた。
その理由は、頭でイメージを膨らませなくなるから、想像力が乏しくなるのだとか。
ボクの見方は違い、マンガは絵と文の両立ちで構成されているから、いづれは本 (活字) を読み出すきっかけになるし 「本を読め」 と言われても、何から読んでいいのか戸惑うばかりで、興味のない本を読まされるのは苦痛だった。
それに、国語の感想文を渋々と書かされたり、あれこれ感想を求められたりすると、自然な触れ合いがなくなり、次第に読書のスタイルがつまらなくなる。
だから、人に本を薦めても、その感想を求めたりしないし、せいぜい雑談形式で 「おもしろかったかい」 そんな質問で十分で、本当に好きなら、読後の感想は相手から言ってくるものだ。
本は読むもので、その先の感性まで、気を回す必要はない。
だけど 「語彙」 (ごい) が多ければ、会話の幅が広がることは、知っていた方がいいよね。
そのためのマンガでいいし、目で見て頭で感じる点では、エロ本も似たようなものでしょ。
まずは、本を親しむ手段として、とっかかりはどこからでもいいんだ。
ボクは 「こち亀」 と縁ないが、マンガの世界にとどまるのもいいし、小説や文学にコラムへ飛ぶこともできるし、マンガはきっかけでしかない。
その意味で 「こち亀」 の偉業をはじめ 「少年マンガ」 は、長年多くの若者たちを活字になびかせた功績は大きいと思える。
2016年09月05日
ゴジラ世代
ハァー‥ いや〜 えっ? 何のタメ息かって‥ ゴジラだよ、ゴジラ‥ シン・ゴ・ジ・ラ!
思惑を見事に裏切られた、世界に誇れる 「大人の日本映画」 だった。
4日 夜7時20分上映 「シン・ゴジラ」 を万代の劇場で見てきた。
映画は、予備知識を入れると勝手な想像が働くので、予告以外の情報は得ないようにしている。
ボクの知る怪獣モノやSFモノは、サイドストーリーに恋愛や家族愛、友情を仕掛ける傾向があるあまり本筋が方向転換しすぎて、ほとほと純愛アクションに舵を切るようなところがあった。
しかし、本編 「そのとき、日本はどう動くのか」 まず、コンセプトがしっかりしていたと思う。
日本の存続をかけて、政府に意思決定をゆだねられながら、民主主義の根幹である、そうカンタンには物事を決められない葛藤など、大人が楽しめて考えられる、大人のゴジラだった。
少数意見も侮るなかれだが、有事での決定は常にスピードと情報、断腸を極めるものである。
放射性物質を蓄積するゴジラは、現代の原発論に再考を鳴らして 「人間の科学は本来、人間を幸せにするため」 なのに、ストーリーを通して、個人の問題にも行きつくことを訴えていたところは共感した。
劇中、政府官邸の特別対策本部室、防衛大臣役の 「余 貴美子」 は、有事の疲れから、化粧がとれかかっているシュールな演技は、ベテラン女優として見事だったな。
それに、ゴジラ世代とされる 「アラ還世代」 (60歳以上) が、いい味を出していたね。
個性派の役者ほど、晩年は飾らず、隠さず、感じたままの冥利に尽きる。
思惑を見事に裏切られた、世界に誇れる 「大人の日本映画」 だった。
4日 夜7時20分上映 「シン・ゴジラ」 を万代の劇場で見てきた。
映画は、予備知識を入れると勝手な想像が働くので、予告以外の情報は得ないようにしている。
ボクの知る怪獣モノやSFモノは、サイドストーリーに恋愛や家族愛、友情を仕掛ける傾向があるあまり本筋が方向転換しすぎて、ほとほと純愛アクションに舵を切るようなところがあった。
しかし、本編 「そのとき、日本はどう動くのか」 まず、コンセプトがしっかりしていたと思う。
日本の存続をかけて、政府に意思決定をゆだねられながら、民主主義の根幹である、そうカンタンには物事を決められない葛藤など、大人が楽しめて考えられる、大人のゴジラだった。
少数意見も侮るなかれだが、有事での決定は常にスピードと情報、断腸を極めるものである。
放射性物質を蓄積するゴジラは、現代の原発論に再考を鳴らして 「人間の科学は本来、人間を幸せにするため」 なのに、ストーリーを通して、個人の問題にも行きつくことを訴えていたところは共感した。
劇中、政府官邸の特別対策本部室、防衛大臣役の 「余 貴美子」 は、有事の疲れから、化粧がとれかかっているシュールな演技は、ベテラン女優として見事だったな。
それに、ゴジラ世代とされる 「アラ還世代」 (60歳以上) が、いい味を出していたね。
個性派の役者ほど、晩年は飾らず、隠さず、感じたままの冥利に尽きる。
2016年09月03日
老眼鏡
金曜 日中1時20分、気温34℃、激しすぎる残暑だった。
ビルが密集している街中では、コンクリートや窓ガラスの照り返し、室外機の温風や車の排気量などで、計測する場所によっては、温度計の表示も変わるであろう。
万代で 「+1.0」 の老眼鏡を買った。
最近は文字がかすむようになり、読書をしていても、前ほどページが進まなくなった。
それに芥川賞を受賞した、女流作家の作品を読みたいので、このあたりでかけることに決めた。
最近は、電子書籍をスクロールする人を見かけるが、個人的にはできる限り、街の本屋に足を運んで、おちついた雰囲気の中、共感できる作家に出会いたいと思っている。
だけど、老眼鏡をかけることには、少し抵抗はあった。
「老けたなあ」 と思われるのは、なんとなくイヤだし、年齢相応な自然現象なのだが、まだどこかで 「歳はとりたくないな」 と往生際の悪い、もうひとりの自分がいる。
ならば、スタイリッシュにと、近い世代の男性芸能人を思い浮かべて、若返り気分でフレームを決めると形ばかりの空回りとなり、見た目が奇異に映るので、ここは冷静になりたいところだ。
しかし、鏡の前で試着する時、明らかに頭に浮かんだ有名人が、逮捕されて護送車で連行されたときの 「高知東生」 のフレームだった。
「こりゃ、いかん」 と打ち消すものの、人は無意識にだれかをモチーフに思い浮かべてしまう。
その自意識が暴走しすぎると、さらに 「ペ・ヨンジュン」 や 「哀川 翔」 の気分になり、思案した結果 「おまえは何者になりたいんじゃ」 と、そうカンタンには、カッコよくなれないことを学ぶ。
このあたり 「アロハシャツ」 を着て、南の島の男を主張する、色白なおやじの気持ちにも似ている。
もう一度、不細工な顔とフレームを照らし合わせ、手にしたのは、何の変哲もないブラウンの老眼鏡。
イメージが一人歩きをすると、完ぺきに勘違いをするので、妻がこれでいいと言ったら決まりである。
これからは、老眼鏡を手放せなくなるんだろうな‥
ビルが密集している街中では、コンクリートや窓ガラスの照り返し、室外機の温風や車の排気量などで、計測する場所によっては、温度計の表示も変わるであろう。
万代で 「+1.0」 の老眼鏡を買った。
最近は文字がかすむようになり、読書をしていても、前ほどページが進まなくなった。
それに芥川賞を受賞した、女流作家の作品を読みたいので、このあたりでかけることに決めた。
最近は、電子書籍をスクロールする人を見かけるが、個人的にはできる限り、街の本屋に足を運んで、おちついた雰囲気の中、共感できる作家に出会いたいと思っている。
だけど、老眼鏡をかけることには、少し抵抗はあった。
「老けたなあ」 と思われるのは、なんとなくイヤだし、年齢相応な自然現象なのだが、まだどこかで 「歳はとりたくないな」 と往生際の悪い、もうひとりの自分がいる。
ならば、スタイリッシュにと、近い世代の男性芸能人を思い浮かべて、若返り気分でフレームを決めると形ばかりの空回りとなり、見た目が奇異に映るので、ここは冷静になりたいところだ。
しかし、鏡の前で試着する時、明らかに頭に浮かんだ有名人が、逮捕されて護送車で連行されたときの 「高知東生」 のフレームだった。
「こりゃ、いかん」 と打ち消すものの、人は無意識にだれかをモチーフに思い浮かべてしまう。
その自意識が暴走しすぎると、さらに 「ペ・ヨンジュン」 や 「哀川 翔」 の気分になり、思案した結果 「おまえは何者になりたいんじゃ」 と、そうカンタンには、カッコよくなれないことを学ぶ。
このあたり 「アロハシャツ」 を着て、南の島の男を主張する、色白なおやじの気持ちにも似ている。
もう一度、不細工な顔とフレームを照らし合わせ、手にしたのは、何の変哲もないブラウンの老眼鏡。
イメージが一人歩きをすると、完ぺきに勘違いをするので、妻がこれでいいと言ったら決まりである。
これからは、老眼鏡を手放せなくなるんだろうな‥
2016年09月02日
無題雑記 52
木曜、部屋の窓枠から青空が広がっており、こうなると身支度は早い。
外出した気分は、愛車を洗車機にかけたあとの爽快さに似ていた‥ とは言っても、オレ、自転車だし。
万代に住んでいて 「便利だな」 と思うことは、車を持つ必要性がないこと。
ドライブが趣味で、車が好きなら別だが、車は移動手段でしかないし、サンデーマイカーのためだけに、駐車代や維持費を考えれば、持っていることにストレスを感じるだろう。
それに、生活ニーズは徒歩で満たせるし、交通網も集中しているから、移動に不便はない。
新潟市内で少し遠出するにしても、タクシーで移動した方が経済的だし、ドライブなら保証がついているレンタカーで十分だから、持たないことがストレス発散法だったりするからね。
それに、人が集まれやすい地域なので、気軽に人と待ち合わせもしやすい。
今日はひとりでロフトに出かけて、愛用のゼブラのボールペン 「0,7」 を購入しに行った。
このようにフラッと散歩がてらに、買い物に出かけられるからいい。
風に吹かれたいと思えば、川べりの遊歩道があるし、パノラマの景色を見たいと思えば、展望台もある。
少し足を延ばせば、海岸線にも出れるから、街場と自然が混在一体化した、いい街だと思っている。
ボクは新潟市内なら、中央区にしか住んだことがない。
長い間、新潟市内と東京都内のピストン生活だったので、新潟県内の道筋はあまり知らないんだ。
車でも、関越自動車道、新潟ー練馬間を直進で往復するだけだったし、ウインタースポーツはやらないから、上越新幹線で途中下車したこともない。
東京では、新潟出身を口にすると 「越乃寒梅・コシヒカリ・スキー」 の三つ揃いな質問をよく受けるが、何一つ満足に答えられなかったから、新潟県を知らない典型的な 「新潟市出身」 だったね。
新潟市出身で、こういう人は、結構多いんじゃないか。
今では少し、郷土知識は身についてきたけど、そのレベルたるもの 「バスセンターのカレー」 程度で、学識的な知識で言えば、新潟島は 「砂の街」 であることを、最近知ったぐらいだ。
若い頃は、新潟の閉鎖的な人見知り気質が肌に合わず、さっさと 「お江戸に行きたい」 思いで離れてみたもの、今や異なる視点で見れるから、時はいろんなことを教えたり、気づかせてくれるものだ。
そうそう 「新潟は美人が多い」 とも言われるけど、まんざらではない。
でもさ‥ 美人を掃いて捨てるほどいる、東京ならそんな気持ちにはなりにくい気もするが、地方都市は美人の存在感が何倍にも膨れ上がるから、不意を突かれて、そう見える部分もあるんじゃないか (笑)
でも、男としては、女性の見た目は認めるところだよな‥
外出した気分は、愛車を洗車機にかけたあとの爽快さに似ていた‥ とは言っても、オレ、自転車だし。
万代に住んでいて 「便利だな」 と思うことは、車を持つ必要性がないこと。
ドライブが趣味で、車が好きなら別だが、車は移動手段でしかないし、サンデーマイカーのためだけに、駐車代や維持費を考えれば、持っていることにストレスを感じるだろう。
それに、生活ニーズは徒歩で満たせるし、交通網も集中しているから、移動に不便はない。
新潟市内で少し遠出するにしても、タクシーで移動した方が経済的だし、ドライブなら保証がついているレンタカーで十分だから、持たないことがストレス発散法だったりするからね。
それに、人が集まれやすい地域なので、気軽に人と待ち合わせもしやすい。
今日はひとりでロフトに出かけて、愛用のゼブラのボールペン 「0,7」 を購入しに行った。
このようにフラッと散歩がてらに、買い物に出かけられるからいい。
風に吹かれたいと思えば、川べりの遊歩道があるし、パノラマの景色を見たいと思えば、展望台もある。
少し足を延ばせば、海岸線にも出れるから、街場と自然が混在一体化した、いい街だと思っている。
ボクは新潟市内なら、中央区にしか住んだことがない。
長い間、新潟市内と東京都内のピストン生活だったので、新潟県内の道筋はあまり知らないんだ。
車でも、関越自動車道、新潟ー練馬間を直進で往復するだけだったし、ウインタースポーツはやらないから、上越新幹線で途中下車したこともない。
東京では、新潟出身を口にすると 「越乃寒梅・コシヒカリ・スキー」 の三つ揃いな質問をよく受けるが、何一つ満足に答えられなかったから、新潟県を知らない典型的な 「新潟市出身」 だったね。
新潟市出身で、こういう人は、結構多いんじゃないか。
今では少し、郷土知識は身についてきたけど、そのレベルたるもの 「バスセンターのカレー」 程度で、学識的な知識で言えば、新潟島は 「砂の街」 であることを、最近知ったぐらいだ。
若い頃は、新潟の閉鎖的な人見知り気質が肌に合わず、さっさと 「お江戸に行きたい」 思いで離れてみたもの、今や異なる視点で見れるから、時はいろんなことを教えたり、気づかせてくれるものだ。
そうそう 「新潟は美人が多い」 とも言われるけど、まんざらではない。
でもさ‥ 美人を掃いて捨てるほどいる、東京ならそんな気持ちにはなりにくい気もするが、地方都市は美人の存在感が何倍にも膨れ上がるから、不意を突かれて、そう見える部分もあるんじゃないか (笑)
でも、男としては、女性の見た目は認めるところだよな‥
2016年09月01日
2016 September
ジャズとウイスキーを愉しみ、大人の時間をくつろぐ隠れ家
< 9月 定休日 > 4日 (日) 11日 (日) 19日 (月) 25日 (日)
※ 18日 (日) 22日 (木) 営業致しております。
住所 新潟市中央区 東大通2−9−5
電話 025−247−1644
営業時間 19:00 ⇒ 26:00 (平日・祝日) / 27:00 (週末・祝前日)
定休日 日 曜
客席数 カウンター10席 ボックス席あり (電話予約をお勧めします)
取扱いメニューの一部をご紹介いたします
【チャージ】 ¥600
【ビール】 ・ハートランド ・クワーズ ・コロナ ・ギネス ・シメイ ・デュベル ・ヒューガルデン 他
【アイラ】 ・ラフロイグ ・カリラ ・ブナハーブン ・アードベック ・ラガヴーリン ・ポートシャーロット 他
【スペイサイド】 ・クラガンモア ・マッカラン ・グレングラント ・ロイヤルロッホナガー ・ダルモア 他
【ハイランド】 ・グレンモーレンジ ・タリスカー ・オーバン ・スキャパ ・グレンドロナック 他
【ローランド】 ・オーヘントッシャン ・トバモリー ・グレンキンチー ・レダング 他
【キャンベルタウン】 ・スプリングバンク ・ヘーゼルバーン ・ロングロウ 他
【スコッチ】 ・デュワーズ ・シーバスリーガル ・バランタイン ・オールドパー ・グラント 他
【アイリッシュ】 ・ブッシュミルズ ・ジェイムソン ・カネマラ ・ターコネル ・ダニーボーイ 他
【バーボン】 ・ブッカーズ ・ベーカーズ ・ノブクリーク ・バッファロートレース ・エズラブルックス 他
【ジャパニーズ】 ・知多 ・余市 ・宮城峡 ・伊達 ・山崎 ・白州 ・響 ・イチローズ 他
【カクテル】 ・ミントジュレップ ・ゴッドファーザー ・ラスティネール ・ロブロイ ・アレキサンダー 他
【フード】 ・オリーブ ・オイルサーディン ・ピクルス ・レーズンバター ・ピザ ・パスタ 他
メニュー表 ご用意しております。
つれづれなるままに‥
異例な大きさを示した、台風10号は東北を横断して、温帯低気圧に変わった。
台風が接近すると蒸し暑い日が続き、南の天空から得体の知れない魔物が大空を通過していくようで、どこかソワソワした感覚にとらわれる。
しかも、今回の台風、新潟に直撃が予想されたが、夏の台風は迷走することも多く、確実な進路予想はむずかしいのだとか。
台風が厄介なのは、公共交通機関のダイヤが乱れてしまい、足止めされやすいこと。
それに、同じ時間帯で一斉移動するから、人並みに疲れてしまう。
だが、こういう、非日常的な日になると、男は避難先として、どこかに飲みに行きたくなるもの。
どこに行っても空いてるし、独り身であれば同じタイプの異性でも誘って、自分に合ったほどよい酒場の片隅で、しっぽりと時間を埋めたくなるときがある。
男が女を誘わなくなったから、恋愛や異性の友人ができないんで、ボクがどこかのマスターであれば、酒の用意だけして、あとは知らん顔で、大人の世界にしておくけどね。
「心得たもんだろう」 と言いたいところだが、その機微をわかってくれる人はいるかな (笑)
SNSで、ものわかりのいい男女になりすませても、実際に会って時を過ごさないとわからんからね。
男と女は会ってなんぼだし、非日常的な夜に会う関係は大いに脈ありだから、台風の日はチャンスだ。
やっぱり、相手の顔が見える会話って、うそはつけないし、対面でつながれる関係は気持ちが良いよ。
< 9月 定休日 > 4日 (日) 11日 (日) 19日 (月) 25日 (日)
※ 18日 (日) 22日 (木) 営業致しております。
住所 新潟市中央区 東大通2−9−5
電話 025−247−1644
営業時間 19:00 ⇒ 26:00 (平日・祝日) / 27:00 (週末・祝前日)
定休日 日 曜
客席数 カウンター10席 ボックス席あり (電話予約をお勧めします)
取扱いメニューの一部をご紹介いたします
【チャージ】 ¥600
【ビール】 ・ハートランド ・クワーズ ・コロナ ・ギネス ・シメイ ・デュベル ・ヒューガルデン 他
【アイラ】 ・ラフロイグ ・カリラ ・ブナハーブン ・アードベック ・ラガヴーリン ・ポートシャーロット 他
【スペイサイド】 ・クラガンモア ・マッカラン ・グレングラント ・ロイヤルロッホナガー ・ダルモア 他
【ハイランド】 ・グレンモーレンジ ・タリスカー ・オーバン ・スキャパ ・グレンドロナック 他
【ローランド】 ・オーヘントッシャン ・トバモリー ・グレンキンチー ・レダング 他
【キャンベルタウン】 ・スプリングバンク ・ヘーゼルバーン ・ロングロウ 他
【スコッチ】 ・デュワーズ ・シーバスリーガル ・バランタイン ・オールドパー ・グラント 他
【アイリッシュ】 ・ブッシュミルズ ・ジェイムソン ・カネマラ ・ターコネル ・ダニーボーイ 他
【バーボン】 ・ブッカーズ ・ベーカーズ ・ノブクリーク ・バッファロートレース ・エズラブルックス 他
【ジャパニーズ】 ・知多 ・余市 ・宮城峡 ・伊達 ・山崎 ・白州 ・響 ・イチローズ 他
【カクテル】 ・ミントジュレップ ・ゴッドファーザー ・ラスティネール ・ロブロイ ・アレキサンダー 他
【フード】 ・オリーブ ・オイルサーディン ・ピクルス ・レーズンバター ・ピザ ・パスタ 他
メニュー表 ご用意しております。
つれづれなるままに‥
異例な大きさを示した、台風10号は東北を横断して、温帯低気圧に変わった。
台風が接近すると蒸し暑い日が続き、南の天空から得体の知れない魔物が大空を通過していくようで、どこかソワソワした感覚にとらわれる。
しかも、今回の台風、新潟に直撃が予想されたが、夏の台風は迷走することも多く、確実な進路予想はむずかしいのだとか。
台風が厄介なのは、公共交通機関のダイヤが乱れてしまい、足止めされやすいこと。
それに、同じ時間帯で一斉移動するから、人並みに疲れてしまう。
だが、こういう、非日常的な日になると、男は避難先として、どこかに飲みに行きたくなるもの。
どこに行っても空いてるし、独り身であれば同じタイプの異性でも誘って、自分に合ったほどよい酒場の片隅で、しっぽりと時間を埋めたくなるときがある。
男が女を誘わなくなったから、恋愛や異性の友人ができないんで、ボクがどこかのマスターであれば、酒の用意だけして、あとは知らん顔で、大人の世界にしておくけどね。
「心得たもんだろう」 と言いたいところだが、その機微をわかってくれる人はいるかな (笑)
SNSで、ものわかりのいい男女になりすませても、実際に会って時を過ごさないとわからんからね。
男と女は会ってなんぼだし、非日常的な夜に会う関係は大いに脈ありだから、台風の日はチャンスだ。
やっぱり、相手の顔が見える会話って、うそはつけないし、対面でつながれる関係は気持ちが良いよ。