自転車の前輪がパンクしたので、早朝から専門店で修理した。
その間、手際良い作業を見ながら、こんな思いをはせていた。
近年、自然環境や健康志向の高まりで、自転車の利点もクロ−ズアップされている。
私は長年、緊急性のある職務も担っていたので、車に乗る必要性があった。
だが、マナ−の悪いドライバ−に、イラ立ちを覚えることも少なくなかった。
イラ立った理由は省略するが、東京近郊に比べて、新潟の交通マナ−は悪いと言うと、意外だと思われるだろうか。
悪いというか、気づかないというか、案外と新潟県民の性質が、運転そのものに現れている部分がある。
誤解は避けたいので、そこは伏せておくけど、都心部で車を運転していた人なら、私と視点が一致しているかもしれないね。
今は、そんなに車に乗る必要性もなく、その時々で用途を使い分けて、少しでも環境に役立てればいいかなと思っている。
寧ろ、ゆっくり漕いだ自転車から見る街並を、四季折々感じる風合いは楽しい。
あと20年もしたら、きっと趣味はウォ−キングになっているかもしれないな。
人間は年齢と共にシンプルな方向へ行くのかもね…。
そうこう思っていたら、パンクの修理が終わっていた…¥1200。